46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2022-06-13 令和4年第2回定例会−06月13日-03号

2に、心の健康保持に関する教育実施及びGIGA構想による1人1台端末を活用した早期発見  3.不登校傾向にある児童生徒早期発見及び支援ニーズを適切に把握のための、スクリーニング及び児童生徒理解教育支援シートを活用したアセスメントの有機的な実施  4.不登校特例校設置推進  5.学校内の居場所づくり(校内の別室を活用した支援策)  6.フリースクール等民間団体との連携  7.ICT等を活用した

姫路市議会 2021-12-07 令和3年第4回定例会−12月07日-04号

また、令和4年開学の香川県三豊市の夜間中学は不登校特例校の申請を行っているとの報道がありました。京都洛友夜間中学昼間部を不登校特例校とし、夜間部夜間中学として複合させています。美術や家庭科授業夜間部昼間部が交じって行う工夫がされています。  異年齢外国籍、様々な人生を歩んできた人が学ぼうとする姿に、不登校になった生徒によい刺激を与えると聞いています。

宝塚市議会 2021-09-30 令和 3年第 3回定例会-09月30日-03号

───── 一般質問 ─────     …………………………………………… 1 性教育について  (1) 小・中学校での性教育状況について  (2) 幼稚園保育所での性教育状況について 2 子ども一人一人に向き合う教育について  (1) 公立校でのイエナプラン教育や不登校特例校についての考えは  (2) 子どもの特性であるHSCと吃音に対する理解や接し方はどうしているのか          

西宮市議会 2020-09-24 令和 2年 9月24日決算特別委員会教育こども分科会-09月24日-01号

こういうのをぜひ不登校支援から取り入れていけないかなということを思っていて、この前、田中さんに教えてもらったんですけど、不登校は、教育支援センターだけじゃなくて、不登校特例校というのがあるということで、不登校子供たちのための学校をつくることができる、これは国の制度になっていて、今全国に16校――公立7校、私立9校、不登校特例校があるということで、これもできたら、今のあすなろ学級よりできること、予算規模

三田市議会 2020-02-18 02月18日-01号

既存の学校になじめない児童生徒については、なじめない要因の解消に努めること、また場合によっては教育支援センターや不登校特例校、ICTの活用やフリースクール中学校夜間学級での受け入れなど、さまざまな関係機関と連携し、社会的自立へ向かうよう支援することとされました。   そこで、市はあすなろ教室教育支援センターとして位置づけようとするものであります。

姫路市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会−12月05日-02号

その中に、不登校児童生徒に対する多様な教育機会確保という項目に、「不登校児童生徒の一人一人の状況に応じて、教育支援センター、不登校特例校、フリースクールなどの民間施設ICTを活用した学習支援など、多様な教育機会確保する必要があること。また、夜間中学において、本人の希望を尊重した上での受入れも可能であること。」

加古川市議会 2019-12-04 令和元年第4回定例会(第2号12月 4日)

多様な学びの情報とは、例えば、教育支援センター、不登校特例校、ホームスクーリング民間によるフリースクールフリースペースデモクラティックスクールなどについての情報である。  デモクラティックスクールとは、アメリカオルタナティブ教育運動の中で生まれた学校である。日本には現在10校あり、アメリカに次ぐ校数となっています。

尼崎市議会 2019-06-12 06月12日-02号

幼稚園へ、英語に出会うという観点から、ALT、外国語指導助手平成28年11月から月2回派遣、小学校は、毎日英語に触れるという観点から、小学1年生から4年生は45分授業を週1時間、5、6年生は45分授業を週2時間、プラス、15分モジュール学習を1年生から4年生は週4回、5、6年生は週3回、中学校でも、毎日英語に触れるという観点から、英語科を週4時間、プラス英語コミュニケーション科、これは教育課程特例校制度

加古川市議会 2019-06-07 令和元年第1回定例会(第2号 6月 7日)

学校設置する適応指導教室などになじめず、フリースクール特例校、サポート校通信教育など、民間施設を活用する児童生徒がふえつつあります。教育機会確保法では、基本方針として、不登校児童生徒支援においては学校復帰という結果のみを目標にするのではなく、児童生徒社会的自立を目指す必要性が述べられています。

西宮市議会 2019-03-13 平成31年 3月13日予算特別委員会教育こども分科会−03月13日-01号

学校改革推進課長   つくば市の2012年の分というのは、特例校としての指定ということでございます。 ◆山口英治 委員   特例校という形でも2012年に義務教育学校としてスタートしたわけですよね。そこから今平成30年で、つくば市では3校新たに義務教育学校を新設されていらっしゃると認識しているわけなんですが、その認識でよろしいでしょうか。 ◎学校改革推進課長   はい。そのとおりでございます。

香美町議会 2018-12-17 平成30年第109回定例会(第2日目) 本文 開催日:2018年12月17日

徳田喜代子(8番) 今年10月に、総務民常任委員会で岡山県和気町というところを視察してきましたが、ここは、子育て支援とか少子化対策の、それこそ、そういった教育地域創生の柱として英語教育を実践しているところで、特に強調して英語特区とおっしゃっているんですが、教育課程特例校ということで英語に取り組んでいらっしゃいますけど、この中で幼少中一貫の切れ目のない英語環境をつくっているところでございまして、

三木市議会 2018-09-11 09月11日-03号

そこで、今三木市で行われている文部科学省教育課程特例校導入実績と少人数のよさを生かすために取り組まれている事業があれば、御説明ください。 2点目に、ICTを活用したプログラミング等授業ですが、先日インテックス大阪で開催されました第3回関西教育ICT展に行ってきてさまざまな自治体が個性を生かしたさまざまな取組を企業と一体となって進められていることを感じてきました。 

西宮市議会 2018-06-26 平成30年 6月(第13回)定例会-06月26日-05号

登校支援についてどんな形があるのか、視察も重ねているのですが、その中で、不登校特例校という学校も視察させていただきました。柔軟なカリキュラムによって、適応指導教室ではできない、成績をつけることで進路保障にもつなげていくというような取り組みでした。適応指導教室では、もともと行っていた学校に籍を置いている状態ですが、特例校では、籍をその特例校に置くことになります。

宝塚市議会 2017-09-29 平成29年第 3回定例会-09月29日-04号

この点については、教育課程特例校制度を活用して、本市ならではカリキュラムを開発して新しい時代にふさわしい教育環境整備をと、これまでにも何度か提案をしてきたところですが、改めて教育委員会としての見解を伺います。  質問事項の3、より多くの市民に安心を届ける仕組みづくりを、市民の声から。  何人かの市民の方からお声をいただいている中から、以下2点にわたってお聞きします。  

西宮市議会 2017-09-27 平成29年 9月27日決算特別委員会教育こども分科会-09月27日-01号

◆庄本けんじ 委員   その体制の問題なんですけど、政府のほうでは特例校設置整備、それから教育支援センターというのが提起されてきているんですけど、これは説明してくださいと言ったら説明可能でしょうか。 ◎教育支援課長   今委員から御質問がありました教育支援センターということでありましたら、西宮においては適応指導教室あすなろ学級」がそれを担当しているということになるということでございます。